• RECRUIT
  • CONTACT

茅ヶ崎・藤沢の骨盤矯正 整骨院プロスタイル

  • コンセプト
    • 治療家としての仕事
    • スタッフの想い
    • 他院との違い
  • コンテンツ
    • プロスタイル矯正法
    • 腰痛
    • 肩こり
    • 膝痛
    • スポーツ
    • 交通事故
  • メニュー・料金
    • メニュー・料金
    • 患者様の声
  • 私達について
    • 当院紹介・アクセス
    • スタッフブログ
    • リクルート
トップページ > コンテンツ

コンテンツ

  • プロスタイル矯正法
  • 症状別コンテンツ ▼
    • 腰痛
    • 肩こり
    • 膝痛
    • スポーツ
    • 交通事故

プロスタイル矯正法

ほとんどの現場で見逃されている現実

「マッサージに行っても良くならない」、「骨格矯正をしても戻ってしまう」、「どこに行っても痛みが改善しない」
過去に整骨院や整体に通っていた方から、そんな声を聞くことがあります。話を聞いていると、ほとんどの現場で見逃されている事実を目の当たりにします。それは、ほとんどの施術現場では、「深層筋」へのアプローチがなされていないということ。「骨」だけに焦点を当てた「骨格矯正」、「表層筋」だけに焦点を当てた「マッサージ」だけでは、痛みの原因を取り除くことはできません。

立ち仕事やデスクワーク等で不自然に記憶された「筋肉」が「骨」を引っ張り、間違った姿勢が記憶される事が主な「痛み」の原因です。ボキボキやる矯正だけでは、一時的に関節の動きは良くなりますが、深い部分の筋肉をゆるめなければすぐに戻ってしまいます。また、表面の筋肉をもみほぐすだけでも、「深層筋」と「骨格」の状態は変わらないため、気持ちよさだけで終わってしまいます。
「骨格」と「深層筋」へのアプローチを同時に実現すること。そして、「筋肉を再教育」し、正しい状態を「記憶」させることが、多くの現場で見逃されている、カラダの真実です。


プロスタイル矯正法とは?

指先を研ぎ澄まし、体の奥にアプローチできる技術。プロスタイル矯正法は、筋肉の裏側を緩める特殊な技術です。力を入れているようで抜いているような、じわーっと効いてくる感覚。もみほぐすだけでは、届かない場所に力を響かせる感覚。そんな「響き」を大切にしています。
プロスタイルでは、深層筋がゆるむポイントに、「強い圧力」かつ「痛くない」力のかけ方で、筋繊維の裏側まで効果的にアプローチします。そして、その後に骨格矯正をすることで、体に正しい骨と筋肉の状態を記憶させます。
「マッサージに行っても良くならない」「骨格矯正だけしても痛みが再発する」という方にこそ、受けていただきたい施術です。


ページ上部へ

腰痛

腰痛はなぜ起こる?

日常生活での悪い体のクセや、姿勢不良によって、骨格と筋肉が悪い状態で記憶されていきます。
腰は体の中心に当たるため、骨格と筋肉バランスが崩れた状態だと負担が集中します。
現代は、デスクワークや、立ち仕事、家事などで同じ姿勢や無理な姿勢を続けることが多いので、腰痛になりやすい環境になっています。マッサージで腰を揉んでも、一時的には気持ちよさや楽になる感覚がありますが、筋肉の表面にしかアプローチできないため、しばらくすると元に戻ってしまいます。
また、骨格だけ整えても、骨格は筋肉に引っ張られるため、良い筋肉の状態を正しく体に記憶させる必要があります。
歪んだ骨格と、深い部分の筋肉を整え、良い状態を体に記憶させることで、良い状態を保つことができます。

腰痛の施術法は?

当院の腰痛施術は、痛みが出ている部分のみにアプローチするのではなく、全身をチェックするところから始めます。
なぜなら、腰痛の原因は、痛みのある場所以外にあるケースが多く、痛みの原因にアプローチしないと改善しないからです。
当院では、独自のプロスタイル矯正法にて、歪んだ骨格を正しい位置に戻し、深い部分の筋肉バランスを整えます。指先を研ぎ澄まし、体の奥にアプローチすることで、骨格と筋肉の裏側を緩め、正しい状態を体に記憶させます。
「何度マッサージにいっても腰痛が良くならない」「骨盤矯正だけをしても良くならなかった」という方にこそ、受けていただきたい施術です。

施術の流れ

施術の流れ

ご予約、アクセスはこちら

ページ上部へ

肩こり

肩こりはなぜ起こる?

猫背や、前かがみの姿勢など、同じ姿勢を続けることで、筋肉が同じ方向に引っ張られ、必要以上の負担がかかります。
現代は、デスクワークや、立ち仕事、家事などで同じ姿勢や無理な姿勢を続けることが多いので、肩こりになりやすい環境になっています。マッサージで肩を揉んでも、一時的には気持ちよさや楽になる感覚がありますが、筋肉の表面にしかアプローチできないため、しばらくすると元に戻ってしまいます。
また、骨格だけ整えても、骨格は筋肉に引っ張られるため、良い筋肉の状態を正しく体に記憶させる必要があります。
歪んだ骨格と、深い部分の筋肉を整え、良い状態を体に記憶させることで、良い状態を保つことができます。

肩こりの施術法は?

当院の肩こり施術は、痛みが出ている部分のみにアプローチするのではなく、全身をチェックするところから始めます。なぜなら、肩こりの原因は、痛みのある場所以外にあるケースが多く、痛みの原因にアプローチしないと改善しないからです。
当院では、独自のプロスタイル矯正法にて、歪んだ骨格を正しい位置に戻し、深い部分の筋肉バランスを整えます。指先を研ぎ澄まし、体の奥にアプローチすることで、骨格と筋肉の裏側を緩め、正しい状態を体に記憶させます。
「何度マッサージにいっても肩こりが良くならない」「頚椎の矯正だけをしても良くならなかった」という方にこそ、受けていただきたい施術です。

施術の流れ

施術の流れ

ご予約、アクセスはこちら

ページ上部へ

膝痛

膝痛はなぜ起こる?

正座できない、痛くて歩くのがつらいという「変形性膝関節症」と呼ばれる悩みを持たれる方の8割は、実は、骨の変形ではなくひざ関節のゆがみや筋肉の異常が原因です。※骨が完全に変形してしまっているケースは、人口関節などの外科的な処置が必要です。
ひざは、骨と筋肉で出来ており、関節は筋肉が伸び縮みすることで正常に動きます。この時、ひざ周りの筋肉がスムーズに動いていればOKですが、動きが正常でない場合、関節にゆがみが生じ痛みがでます。そのため、あまり知られていないのですが、ひざの痛みの原因は、実はひざの関節自体にないことも多いのです。
例えば、ひざが痛いからといって、局所的な注射や施術だけでは本当の原因を解消することができません。ひざの施術で最も大切なことは、元々の正常なひざの動きを取り戻すことです。

膝痛の施術法は?

当院の膝痛施術は、痛みが出ている部分のみにアプローチするのではなく、膝を中心として下半身全体をチェックするところから始めます。なぜなら、膝痛の原因は、痛みのある場所以外にあるケースが多く、痛みの原因にアプローチしないと改善しないからです。
当院では、独自のプロスタイル矯正法にて、歪んだ膝関節を正しい位置に戻し、ひざを中心とした下半身全体の筋肉バランスを整えます。本来の関節の正常なポジションを体に記憶させることで、膝の痛みを解消します。
「しっぷや注射だけで膝が良くならない」「ひざの痛みで長年悩んでいる」という方にこそ、受けていただきたい施術です。

施術の流れ

施術の流れ

ご予約、アクセスはこちら

ページ上部へ

スポーツ

スポーツによる痛み、けがの施術

通常のスポーツ関連のけがの施術では、「試合に出ることがゴール」ですが、プロスタイルでは「試合で活躍すること」をゴールとして施術を行っています。 症状にあわせて「ゴール」を共有した上で、戦略的な施術計画を立てます。
そこで用いられる施術法は、「選択的テーピング理論」とも呼ばれる技術です。通常は痛みが出ないように「固定」する事に焦点が当てられますが、「選択的テーピング理論」では、「伸縮系のテーピング」と、「伸縮しないテーピング」を交えながら、パフォーマンスを落とさずに、痛みが出ない状態を作ります。
さらに、超音波画像診断などの最新機器も駆使して施術に当たります。

トレーナー活動実績

大手スポーツショップ帯同トレーナー / アジア大会帯同トレーナー
Jリーガー、プロ野球選手の施術実績有 / TVの健康コーナー年間出演実績

※写真は、2011/10/16 「ムラサキスポーツUser's Cup」での
帯同トレーニング風景

施術の流れ

施術の流れ

ご予約、アクセスはこちら

ページ上部へ

交通事故・むち打ち

整骨院プロスタイルは、湘南地区でトップクラスの交通事故取り扱い整骨院として多くのお客様にご支持いただいております。
多くのお客様に支持されている背景には、一人ひとりに合わせた症状の分析に基づいたオーダーメード施術の存在が上げられます。

事故にあわれた方に伝えたい3つのこと

1.事故・むち打ちは初期の施術が大事
事故当日は何とも無かったのに、数日後から体がだるくなって…というケースが良くあります。また、事故後数ヶ月経ってから痛みが出てくるというケースも多いです。 むち打ちの症状は頚椎のズレやねじれが原因となっている場合があります。そのため、事故直後の原因の特定と施術が重要です。
2.レントゲンで異常はなかった・・・でも痛みが残っているのはなぜ?
整形外科でレントゲンでは異常がないという場合でも、自覚症状があるケースがあります。そんな場合、頚椎や靭帯に過度の圧力がかかった事で炎症や、捻挫が起こっている可能性があります。シップや痛み止めをもらったけれど良くならないという方にこそ、しっかり手技による施術を受けていただきたいです。
3.施術にかかる費用は0円です
交通事故による施術の費用は、自賠責保険適用の場合0円です。整形外科との併用も可能ですし、整形外科・整骨院・接骨院からの転院も可能です。

整骨院プロスタイルのむち打ち・交通事故施術

むち打ち症が良くなる7つの鍵

「むち打ち治療協会」よりむち打ち専門家として、整骨院プロスタイルが紹介されました

十人十色、百者百様であるように症状や原因は異なります。むち打ちなどの症状も一人一人施術期間も痛み具合も異なります。その一人ひとりに対して的確なカウンセリングを行い、お客様にご自身の状態をしっかりと理解していただいてから施術を開始します。
また、整骨院プロスタイルでは表面にある浅層筋、深い場所にある深部筋、個々の体を形作る骨格それぞれに異なるアプローチを施していきます。それによりお客様の状態を正確に分析する事ができ、早期回復を可能にしています。
施術者は書籍やTVの健康コーナーの連載、スポーツトレーナーとして日本代表選手の海外遠征に帯同するなど高い技術力を誇り、数々の著名人の施術に携わっております。また、お客様一人一人に『交通事故専門担当者』がつき、『交通事故専門弁護士』『事故専門行政書士』と連携しながら保険会社との複雑なやり取りのサポートもさせて頂いております。
お客様に安心して施術に専念していただけるよう、考えられる全てのサポート体制が整った整骨院プロスタイルにおまかせ下さい!

交通事故に合われてしまった方への想い

「被害者であるにもかかわらずサポートが一切ない」これが交通事故被害者の現状です。事故に遭われた方々は被害者であるにもかかわらず、保険会社との複雑 なやり取りやむちうちや痺れなどのお体の不調から大変お辛い状況になります。病院からは親身に診てもらえず、保険会社からは痛いにもかかわらず施術打ち切りを迫られたり…しかし、そのまま放って置くとむちうちは後遺症を残すことになります。
そのような悩みを抱えて転院してくる多くのお客様に共通する事は、事故被害者なのに『頼れる味方』がいないという状態です。整骨院プロスタイルは交通事故に遭われたお客様の「頼れる味方」になりたいと考えています。
整骨院プロスタイルは年間300件以上の交通事故施術の実績があります。後遺症が残らないように、しっかりとむちうちの症状やケガと向き合い、被害者の方々に施術に専念していただき早期に社会復帰していただくこと・・・それだけが私たちの願いです。

施術の流れ

施術の流れ

ご予約、アクセスはこちら

ページ上部へ
  • 茅ヶ崎店:TEL.0467-81-3678
  • 藤沢店:TEL.0466-90-5775
Copyright (c) LIFE DESIGN INC. All Rights Reserved.